Planオススメプラン

ラインナップ詳細

  • 初級~中級
  • オンライン・対面

サービス改善や売上向上に繋げるクレーム対応研修円満解決・お断り対応編


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
  • カスタマーハラスメント対策
人気No.1

研修の特長

  1. 「クレーム=貴重なお申し出」という考え方や、不満・要望への対応方法を学べる
  2. クレーム対応を心構え(心)テクニック(技)基本とプロセス(体)にわけて体系的に学べる
  3. 自分自身の感情への向き合い方とコントロール方法を身につける

研修プログラム例

オリエンテーション
  • ・クレーム対応クイズ
クレーム対応の”心技体”を身につける
  • ・ケーススタディ/ロールプレイング
お断り対応の“心技体”を身につける
  • ・ケーススタディ/ロールプレイング
【参考資料】使えるフレーズ集
【まとめ】自分の課題を明確にする
  • 中級~上級
  • オンライン・対面

カスタマーハラスメントに屈さない現場にクレーム対応研修不当要求対応編


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 二次対応者
  • 管理者
  • カスタマーハラスメント対策
クレーム対応研修不当要求対応編

研修の特長

  1. お客さまからの悪質・不当な要求に対する毅然かつ断固たる対応を身につける
  2. 対応の長期化による時間的・金銭的・精神的なロスを軽減できる
  3. カスタマーハラスメントなどの対応事例から即実践できるテクニックを学べる

研修プログラム例

オリエンテーション
  • ・不当要求対応クイズ
不当要求対応の”心技体”を身につける
  • ・クレームとカスタマーハラスメントの違い
「あるある」事例から学ぶ
  • ・ケーススタディ/ロールプレイング
【参考資料】カスタマーハラスメント事例集
【まとめ】自分の課題を明確にする
  • 初級〜上級
  • オンライン・対面

振り返りを通じて更なるレベルアップへクレーム対応研修フォローアップ編


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • 「円満解決・お断り対応編」「不当要求対応編」を受講された方
フォローアップ編

研修の特長

  1. 研修後のクレーム対応を振り返り、経験から学ぶ力を高めることでレベルアップできる
  2. 実際の対応事例をテーマに、メンバーとの気づきの共有や、実践的なトレーニングができる
  3. クレーム対応の課題や疑問点を、講師のフォローにより解決できる

研修プログラム例

オリエンテーション
クレーム対応研修を振り返る
自身の対応を振り返る
  • ・振り返りシート
  • ・グループディスカッション
レベルアップトレーニング
  • ・ケーススタディ/ロールプレイング
【まとめ】自分の課題を明確にする
  • 上級
  • オンライン・対面

組織のカスタマーハラスメント対策にクレーム組織対応研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • 二次対応者
  • 管理者
  • 経営層
  • カスタマーハラスメント対策
クレーム組織対応研修

研修の特長

  1. 対応マニュアル作成の手順やポイントを学べる
  2. 実際に対応を行うメンバーへのフォロー方法を身につける
  3. クレーム対応を行うメンバーのケアや心理的安全性を高める方法を学べる

研修プログラム例

オリエンテーション
組織で対応する必要性を理解する
組織対応力を強化する
  • ・基本方針や行動指針の作成方法
現場サポートを向上させる
  • ・心理的安全性の向上
  • ・担当者のメンタルケア
【まとめ】自分の課題を明確にする
  • 初級
  • オンライン・対面

信頼関係を築き、スムーズな対応を実現電話対応基礎研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
  • 電話対応に苦手意識がある方
電話対応基礎研修

研修の特長

  1. 電話対応への苦手意識を払拭し、スムーズな対応を身につける
  2. オープニングからクロージングまで、プロセスごとの重要ポイントを分かりやすく学べる
  3. お客さまの心の声(真のお困りごと)を的確に把握するテクニックを身につける

研修プログラム例

オリエンテーション
電話対応の心構えとマナーを身につける
  • ・ボーカルとバーバルのレベルアップ
電話対応のプロセスとポイントを理解する
  • ・How型思考とWhy型思考
  • ・ロールプレイング
【参考資料】基本フレーズ集
【まとめ】自分の課題を明確にする
  • 初級~中級
  • オンライン・対面

高齢者とのミスコミュニケーションを軽減高齢者対応研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
  • 高齢者対応にお悩みの方
高齢者対応研修

研修の特長

  1. 高齢者の心身の変化を理解することで、寄り添った対応方法を身につける
  2. 高齢者の特性に応じたコミュニケーションスキルを学べる
  3. 「聴く」シーンと「伝える」シーン、それぞれの重要ポイントを分かりやすく学べる

研修プログラム例

オリエンテーション
高齢者の特性と対応の心構えを理解する
  • ・高齢者に起こる心身の変化
具体的な対応方法を身に着ける
  • ・聴くスキルと伝えるスキル
  • ・ロールプレイング
【参考資料】こんなときどうする?
【まとめ】自分の課題を明確にする

その他ラインナップ詳細

  • 初級~中級
  • オンライン・対面

満足いただけるホスピタリティを身につける接遇・接客マナー研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • 接客担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
接遇・接客マナー研修

研修の特長

  1. 基本となる接客マナー5原則に加え、接客と接遇の違いやホスピタリティの好事例を学ぶことで、顧客満足度の向上を目指す
  • 初級~中級
  • オンライン・対面

メールの作法や特性を学び、伝わる文章へメール対応研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
メール対応研修

研修の特長

  1. 基本的なマナーに加え、内容が分かりやすく、お客さまに好印象を持っていただけるメールの作成方法をトレーニングを交えて学べる
  • 初級~中級
  • オンライン・対面

ストレスに負けない強いメンタルを育てるメンタルケア対応研修


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 営業担当者
  • 新入社員
  • カスタマーハラスメント対策
メンタルケア対応研修

研修の特長

  1. ネガティブ感情の抑え方やポジティブ感情の増やし方など、感情のコントロール方法を学ぶことで、メンタルを守りパフォーマンス向上に繋げる
  • 上級
  • オンライン・対面

対応のプロセスや具体的なフレーズを集約マニュアル作成


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • 二次対応者
  • 管理者
  • 経営層
  • カスタマーハラスメント対策
マニュアル作成

研修の特長

  1. 問い合わせからカスタマーハラスメントまで、KDDIのノウハウや実際の事例を盛り込んだオリジナルのマニュアルを作成できる
  • 初級~上級
  • オンライン・対面

課題を可視化し、対応力をレベルアップ応対品質評価


こんな方・課題・シーンにオススメ

  • コールセンター担当者
  • 接客担当者
  • 新入社員
  • 二次対応者
  • 管理者
応対品質評価

研修の特長

  1. 目標に応じた品質基準に基づいて実際の対応を評価することで、強みや弱みなどの課題を明らかにし、品質向上に繋げる
お客さまに合わせた研修プランをご提案しますお気軽にご相談・お問い合わせください
資料ダウンロードご相談・お見積り
PageTop